2008年09月01日
ディズニーオンアイス☆プリンセスドリーム@なかよし娘
ディズニーオンアイス☆プリンセスドリーム
を観に行って来ました
なかよし娘でコスプレして
楽しさも倍増したようです
午後からの開演だったので、お昼は一緒に
ラーメン
を食べていざ出陣

(庶民的なプリンセスっす
)
シンデレラとティンカ-ベルになりきり

会場には、いろ~んな
なりきりプリンセスが集合!!!


ず~っと楽しみにいていた公演なので、
ふたりとも、テンション


途中の休憩時間も、
プリンセスになりきって踊りまくってました
氷の上のプリンセスショーは、迫力あって、
母達も感激~
ウワサの。。。
1300円のポップコーン・・・と、1800円のかき氷・・・
買わされ・・ましたョ
これは、オンアイス限定品らしく、
かなり売れてたよ。
お子達は、それぞれをうれしそ~にお持ち帰り

大事にしろよ~ん(*人*)
今年の夏休みのイベントはコレで〆てっことで
幼稚園、学校、みんな頑張ろうね~
を観に行って来ました

なかよし娘でコスプレして

楽しさも倍増したようです

午後からの開演だったので、お昼は一緒に
ラーメン



(庶民的なプリンセスっす

シンデレラとティンカ-ベルになりきり

会場には、いろ~んな
なりきりプリンセスが集合!!!
ず~っと楽しみにいていた公演なので、
ふたりとも、テンション



途中の休憩時間も、
プリンセスになりきって踊りまくってました

氷の上のプリンセスショーは、迫力あって、
母達も感激~

ウワサの。。。
1300円のポップコーン・・・と、1800円のかき氷・・・
買わされ・・ましたョ

これは、オンアイス限定品らしく、
かなり売れてたよ。
お子達は、それぞれをうれしそ~にお持ち帰り


大事にしろよ~ん(*人*)
今年の夏休みのイベントはコレで〆てっことで

幼稚園、学校、みんな頑張ろうね~

2008年08月27日
秋月@ちゃもママ
秋月に行ってきました
途中で(朝倉郡)のトルナーレでランチ


夏の秋月は・・・
子供達にとっては 川遊びや、
虫捕りにはいいかもねぇ。
どの季節に行っても良いですわ秋月・・・(*´▽`*)


茶屋で「そうめん」を食べました
秋月に行ったらぜひぜひ立ち寄って下さい
月の峠のカレーパン

美味しいです
お子様でも食べやすいマイルドなカレーパン

そうめん流しや、ところてん、ヤマメの塩焼き
など川のせせらぎをききながら
外でいただけるいただける
「だんごあん」にもぜひ行ってみて下さい。
だんごあんHP
秋月でおすすめのスポットあれば教えてね~
途中で(朝倉郡)のトルナーレでランチ

夏の秋月は・・・
子供達にとっては 川遊びや、
虫捕りにはいいかもねぇ。
どの季節に行っても良いですわ秋月・・・(*´▽`*)




茶屋で「そうめん」を食べました


秋月に行ったらぜひぜひ立ち寄って下さい
月の峠のカレーパン

美味しいです

お子様でも食べやすいマイルドなカレーパン

そうめん流しや、ところてん、ヤマメの塩焼き
など川のせせらぎをききながら
外でいただけるいただける
「だんごあん」にもぜひ行ってみて下さい。
だんごあんHP
秋月でおすすめのスポットあれば教えてね~

2008年08月25日
下関@ちゃもママ
ばりねむ
ハロ~
takaママブログの 「スナメリちゃんのバブルリング」画像をみて、
娘が、見たい
って。。
う~ん、(ママも見たい)
島根まではムリなんで、下関の「海饗館」へ

バブルリングは、ショータイムがあるそうで、
結局見れなかったんだけど、久しぶりの水族館に
大興奮の娘
スナメリちゃんのショータイムはコチラでチェック
してから出かけましょう~
水族館
を楽しんだあとは、
イルカ&あざらしのショー
イルカちゃん
って賢いよな

あざらしくんも、けなげだよ

フィナーレは、イルカちゃんとあざらしくんのチュ~~
き、きみたち~ デキていたのね~(。_。*)

帰りは、唐戸市場へ

2階にある回転寿司屋「海転からと市場寿司」
あまりの行列で、行けなかった(><。)。。
でももぉ、くるっくるっ@モードだったので
お隣りのカモンワーフの2階でお寿司食べました
ふぐの唐揚げなんかも流れてました
門司港レトロに着いたころには夕暮れ時

お初で人力車にも乗ったりして楽しかったです(o^^o) v
おまけで。。
古賀PA(上り)が、リニューアルしていました
宮崎マンゴー味のソフトクリームと
ケバブサンドをつまみぐい(^u^


PAで食べる牛丼はなぜか旨いよなぁ~。(^Q^)。

お土産品もたっくさんあって楽しめました


takaママブログの 「スナメリちゃんのバブルリング」画像をみて、
娘が、見たい

う~ん、(ママも見たい)

島根まではムリなんで、下関の「海饗館」へ

バブルリングは、ショータイムがあるそうで、
結局見れなかったんだけど、久しぶりの水族館に
大興奮の娘

スナメリちゃんのショータイムはコチラでチェック
してから出かけましょう~
水族館

イルカ&あざらしのショー

イルカちゃん


あざらしくんも、けなげだよ

フィナーレは、イルカちゃんとあざらしくんのチュ~~

き、きみたち~ デキていたのね~(。_。*)
帰りは、唐戸市場へ

2階にある回転寿司屋「海転からと市場寿司」
あまりの行列で、行けなかった(><。)。。
でももぉ、くるっくるっ@モードだったので
お隣りのカモンワーフの2階でお寿司食べました

ふぐの唐揚げなんかも流れてました

門司港レトロに着いたころには夕暮れ時

お初で人力車にも乗ったりして楽しかったです(o^^o) v
おまけで。。
古賀PA(上り)が、リニューアルしていました

宮崎マンゴー味のソフトクリームと
ケバブサンドをつまみぐい(^u^
PAで食べる牛丼はなぜか旨いよなぁ~。(^Q^)。
お土産品もたっくさんあって楽しめました

2008年05月30日
呼子のイカ
みょう~に食べたくなる事ってありませんか!?
あのコリコリプリプリした食感&
透き通るような透明感!
一度コレを食べたら、もぉ普通のイカは食べられん~
(っても、食べていますが。。)
久しぶりのプチ遠出&久しぶりのイカ三昧!をしたくって、
福岡の人々は、ここを訪れるのです・・

まずは、呼子の港でとっても商売上手?なおばちゃん達から
イカの一夜干しのお味見を・・・
イカの日干しでグルグルグルグル回ってさぞ旨そっ
ドラえもんも目が回るほどのイカ干し風景(@@)

お食事処はたくさんあるけど、イカさんを見ながらお食事が出来る
海上レストラン「萬坊」が子供は喜ぶかな。
でもね、ここって人気だから週末は駐車場さえ並ぶのよね。
だから、早めに入店しちゃうのがおすすめ。
でももし、どこもいっぱいで子供がグズグズしそうだったら
ココしかない!
「おさかな村」の2階にある、「大漁丸」!!!!!
定番のイカ定食以外にも、お刺身定食やとんかつ定食まである。
しかも、他のお店よりちょっぴりお安いのがグ~グ~
ご飯のおかわりも自由だからお腹を空かせた子供達にもグ~
しかも、店内は広いので混んでいても大抵すぐに食べられます。
上がり座敷&全席禁煙席なので、ベビー連れにもうれしぃ
個人的には、ここが穴場かな~なんて思っているんだよね
おすすめだよん。


帰りに、1階のお魚村で「塩辛」をゲット。
これは、お土産に最適
イカって、コラーゲンがいっぱいなんだよねん
翌日は、お肌の調子がよいよぉ
さて
子供が喜ぶ「くじらのジーラ
」
うちは女の子なので、ピンクのジーラ狙い
(じつは、たまたまですが)

はじめて乗ったんだけど、
娘は大はしゃぎ
母も意外と楽しかった(^^)

ちなみにコチラは七つ釜を遊覧出来る「イカ丸」

今回は行けなかったけど、近辺のお立ち寄りで、
イカの姿焼きやサザエの壷焼きが食べられる
「波戸岬」 もおすすめ
あのコリコリプリプリした食感&
透き通るような透明感!
一度コレを食べたら、もぉ普通のイカは食べられん~

(っても、食べていますが。。)
久しぶりのプチ遠出&久しぶりのイカ三昧!をしたくって、
福岡の人々は、ここを訪れるのです・・
まずは、呼子の港でとっても商売上手?なおばちゃん達から
イカの一夜干しのお味見を・・・
イカの日干しでグルグルグルグル回ってさぞ旨そっ

ドラえもんも目が回るほどのイカ干し風景(@@)
お食事処はたくさんあるけど、イカさんを見ながらお食事が出来る
海上レストラン「萬坊」が子供は喜ぶかな。
でもね、ここって人気だから週末は駐車場さえ並ぶのよね。
だから、早めに入店しちゃうのがおすすめ。
でももし、どこもいっぱいで子供がグズグズしそうだったら
ココしかない!
「おさかな村」の2階にある、「大漁丸」!!!!!
定番のイカ定食以外にも、お刺身定食やとんかつ定食まである。
しかも、他のお店よりちょっぴりお安いのがグ~グ~

ご飯のおかわりも自由だからお腹を空かせた子供達にもグ~
しかも、店内は広いので混んでいても大抵すぐに食べられます。
上がり座敷&全席禁煙席なので、ベビー連れにもうれしぃ

個人的には、ここが穴場かな~なんて思っているんだよね

おすすめだよん。
帰りに、1階のお魚村で「塩辛」をゲット。
これは、お土産に最適

イカって、コラーゲンがいっぱいなんだよねん

翌日は、お肌の調子がよいよぉ

さて

子供が喜ぶ「くじらのジーラ

うちは女の子なので、ピンクのジーラ狙い

(じつは、たまたまですが)
はじめて乗ったんだけど、
娘は大はしゃぎ

ちなみにコチラは七つ釜を遊覧出来る「イカ丸」
今回は行けなかったけど、近辺のお立ち寄りで、
イカの姿焼きやサザエの壷焼きが食べられる
「波戸岬」 もおすすめ
