2013年06月28日
初夏の薬膳教室
昨日はタカノホームさんでkurumi先生のお教室
『初夏の薬膳教室』が開催されました

まずは“クコ・棗(なつめ)・サンザシ・菊花のお茶”を飲みながら
薬膳についてのお話を聞きました

旬の物をいただくっていうのは身体にとても良いことだそうですよ
◆本日のメニュー◆
*とうもろこしのお粥(ハト麦入り)
*豚しゃぶのオクラ梅ポン酢
*金針菜のごまあえともやし・ほうれん草・人参のナムル
*桃のゼリー

『初夏の薬膳教室』が開催されました

まずは“クコ・棗(なつめ)・サンザシ・菊花のお茶”を飲みながら
薬膳についてのお話を聞きました

旬の物をいただくっていうのは身体にとても良いことだそうですよ

◆本日のメニュー◆
*とうもろこしのお粥(ハト麦入り)
*豚しゃぶのオクラ梅ポン酢
*金針菜のごまあえともやし・ほうれん草・人参のナムル
*桃のゼリー
2012年10月12日
キーリング作り in タカノホーム
先日のリトルママTVでmihomamaの
中継もありましたが
タカノホームさんにてuluru さんの
miniアコーディオンポーチ付きキーリング作りが
開催されました

Cutされた革に金具でとめるための穴をあけます
ゴム板の上でトントンとんとん…これがストレス解消になると大好評(笑)


金具も同じような感じでまたまたトントンととめていきます


カギ用のコイルにお好みの色革や刻印皮を通すと
こんなにカワイイキーリングの完成

かわいくお持ち帰りができるようにラッピングも用意して下さいました

皆さん次回の開催が楽しみとのことでしたよ

タカノホームさんにてuluru さんの
miniアコーディオンポーチ付きキーリング作りが
開催されました

Cutされた革に金具でとめるための穴をあけます

ゴム板の上でトントンとんとん…これがストレス解消になると大好評(笑)
金具も同じような感じでまたまたトントンととめていきます

カギ用のコイルにお好みの色革や刻印皮を通すと
こんなにカワイイキーリングの完成


かわいくお持ち帰りができるようにラッピングも用意して下さいました

皆さん次回の開催が楽しみとのことでしたよ

2011年09月29日
マクロビ料理教室
先日、タカノホームさんでマクロビ料理教室を開催しました
講師はリトルママTVにも出演して下さった宮原くにこ先生
おしゃべりしながら楽しくクッキング

ママたちがお料理をしてる間、とってもおりこうに遊んでいました



今回のメニューは・・・
小豆玄米ご飯・かぼちゃとオートミールのコロッケ・れんこんバーグ・
切干大根のマリネ・豆腐チーズ・紅茶のプリン

10月18日(火)には福遼建設 リ:スム粕屋店にて
宮原先生のプチ・マクロビ教室を開催します
詳細はコンタクトホームページをご覧くださいね

講師はリトルママTVにも出演して下さった宮原くにこ先生

おしゃべりしながら楽しくクッキング


ママたちがお料理をしてる間、とってもおりこうに遊んでいました




今回のメニューは・・・

切干大根のマリネ・豆腐チーズ・紅茶のプリン


10月18日(火)には福遼建設 リ:スム粕屋店にて
宮原先生のプチ・マクロビ教室を開催します

詳細はコンタクトホームページをご覧くださいね

2011年06月18日
羊毛フェルト教室
16日(木)タカノホームさんで羊毛フェルト教室がありました
講師はkasityoオーナーのしっぽさん
羊毛フェルトにハマっているスタッフ、ゆーこりん&なつはるの師匠でもあります
今日教えていただくのはコロコロとカワイイ針山

の中たくさんの羊毛を持ってきてくださいました

好きな羊毛を1玉(10g)選び、いくつかに分けてクルクル巻き、
ニードルという針で刺して固めます


巻き終わったら石鹸水をつけ

硬くなるまでゴシゴシ・・・の向こうではひたすらパズルを並べるお仕事中

そのころ2階ではソファーでくつろいだり、プラレールであそんだり




きれいな丸になったら、ニードルで模様をつけていきます




やっと一緒に遊び始めたらできあがっちゃったみたいよー

みなさんとても素敵な針山になりました
針を刺すのがもったいないかも


講師はkasityoオーナーのしっぽさん

羊毛フェルトにハマっているスタッフ、ゆーこりん&なつはるの師匠でもあります

今日教えていただくのはコロコロとカワイイ針山



好きな羊毛を1玉(10g)選び、いくつかに分けてクルクル巻き、
ニードルという針で刺して固めます

巻き終わったら石鹸水をつけ
硬くなるまでゴシゴシ・・・の向こうではひたすらパズルを並べるお仕事中

そのころ2階ではソファーでくつろいだり、プラレールであそんだり



きれいな丸になったら、ニードルで模様をつけていきます

やっと一緒に遊び始めたらできあがっちゃったみたいよー

みなさんとても素敵な針山になりました


2011年04月25日
かぎ編みモチーフ教室 in 南教室
先週21日(木)
タカノホームさんにて
編み物作家flipper++さんによる
“かぎ編みモチーフ教室”が開催されました



今回はワイヤーを編んでオーナメントを作ります
わからないことがあっても大丈夫
flipper++さんが丁寧に教えてくださいますよ




スタンプを押してオリジナルのタグも


世界に一つのおしゃれな作品ばかりです





今日の小さなお客様はflipper++さんの娘さん
ママがお仕事の間とってもおりこうに遊んでいました


そしてとってもカワイイ
ママの手作り作品

1dayでゲットできるかも

編み物作家flipper++さんによる
“かぎ編みモチーフ教室”が開催されました

今回はワイヤーを編んでオーナメントを作ります

わからないことがあっても大丈夫


スタンプを押してオリジナルのタグも

世界に一つのおしゃれな作品ばかりです

今日の小さなお客様はflipper++さんの娘さん

ママがお仕事の間とってもおりこうに遊んでいました

そしてとってもカワイイ


1dayでゲットできるかも

2011年04月18日
かぎ編みモチーフ教室します♪
金属のちょうちょなどのモチーフ
を使って
かわいいかぎ編みモチーフを作ってみませんか♪
初めての方でも大丈夫!
編み物作家flipper++さん
が丁寧に教えてくれます♪
しかも
託児無料です
コンタクトの託児スタッフが
お子ちゃまたちと遊んでいます
また、教室終了後はコーヒーなどのティータイム
サービスもありますので、
ごゆっくりと、有意義なお時間をお過ごし下さい
日時
4月21日(木)
10:30~12:00
開催場所
タカノホーム
福岡市南区屋形原1-36-20
(リノベーション展示場内)
参加費: 1.500円(材料費込み)
託児料: 無料(要予約)
お問い合わせ お申し込みは
コンタクトHPよりお気軽にお待ちしています


かわいいかぎ編みモチーフを作ってみませんか♪
初めての方でも大丈夫!
編み物作家flipper++さん
が丁寧に教えてくれます♪
しかも


コンタクトの託児スタッフが
お子ちゃまたちと遊んでいます

また、教室終了後はコーヒーなどのティータイム

サービスもありますので、
ごゆっくりと、有意義なお時間をお過ごし下さい

日時
4月21日(木)
10:30~12:00
開催場所
タカノホーム
福岡市南区屋形原1-36-20
(リノベーション展示場内)
参加費: 1.500円(材料費込み)
託児料: 無料(要予約)
お問い合わせ お申し込みは
コンタクトHPよりお気軽にお待ちしています


2011年03月26日
プリザーブドフラワー教室
先日、タカノホームさんで人気のプリザーブドフラワー教室が開催されました
講師はいつも素敵な作品を教えて下さるran*hanaさん
楽しいおしゃべりをしながらの作品作りです




材料は同じなのに、皆さんオリジナルの素敵な作品が出来上がりました




さてさてその頃2階では女の子3人楽しそうに遊んでおりました




ママに負けないカワイイ作品がたくさんできましたよ


ran*hanaさんのプリザーブドフラワー教室は
4月19日(火) 10時半~12時
福遼建設リ:スム粕屋店(粕屋郡粕屋町長者原287-4)
でも開催されます
お申し込みはコンタクトHPよりお待ちしています。
(定員になり次第締め切らせていただきます)

講師はいつも素敵な作品を教えて下さるran*hanaさん

楽しいおしゃべりをしながらの作品作りです

材料は同じなのに、皆さんオリジナルの素敵な作品が出来上がりました

さてさてその頃2階では女の子3人楽しそうに遊んでおりました

ママに負けないカワイイ作品がたくさんできましたよ

ran*hanaさんのプリザーブドフラワー教室は
4月19日(火) 10時半~12時
福遼建設リ:スム粕屋店(粕屋郡粕屋町長者原287-4)
でも開催されます

お申し込みはコンタクトHPよりお待ちしています。
(定員になり次第締め切らせていただきます)
2010年04月19日
プリザーブドフラワー教室☆開催します♪
5/13(木)
プリザーブドフラワー教室を開催します
只今、参加者受付中です

時間 10時半~12時
場所 タカノホーム 南区屋形原1-36-20
参加費 1500円 コーヒー
付き♪
託児無料
講師 ハンドメイド作家 ran*hana
内容 ホワイト&グリーンを基調にした爽やかイメージで!
お花に合わせて木の実やバスケットなどアレンジ
お部屋にマイプリザーブドフラワーを飾っちゃおう
主催 お問い合わせ お申込みは
コンタクトHPからお待ちしています!!!

4/20現在現在報告です↓
※大好評につき締切ましたm(_ _)m
大野城教室でも開催予定しています
お楽しみに
プリザーブドフラワー教室を開催します

只今、参加者受付中です


時間 10時半~12時
場所 タカノホーム 南区屋形原1-36-20
参加費 1500円 コーヒー

託児無料
講師 ハンドメイド作家 ran*hana
内容 ホワイト&グリーンを基調にした爽やかイメージで!
お花に合わせて木の実やバスケットなどアレンジ

お部屋にマイプリザーブドフラワーを飾っちゃおう


コンタクトHPからお待ちしています!!!

4/20現在現在報告です↓
※大好評につき締切ましたm(_ _)m
大野城教室でも開催予定しています

お楽しみに

2010年04月09日
アロマ教室inタカノホーム☆takaママ
4月8日(木)風は少し強かったですがポカポカ陽気の中

南区タカノホームさんで「アロマ教室」を開催しました



いつもの西先生は娘さんの中学校入学式のため講師交代

西先生の教え子(元生徒)でもある【菊池 倫子先生】お初です

とても分りやすく丁寧に教えてくださいました

今回のメニューはコレ

なんと贅沢


これからの強い紫外線対策や肌のお手入れにナイスな一品

今回はシアバターと蜜蝋、キャリアオイルにお好みの精油を混ぜて作ります

女性って欲張りですよね~・・・・・
肌に良いもの、しみやしわに良いもの、ストレスに効くものetc
先生に色んな効能を一斉に聞きだします

忘れないうちにメモ


これだけ効能を聞きだしたのに・・・ やっぱり好みの香りは真剣にチョイス

アロマの講座では香り(精油)選びの時間が一番長く一番真剣

さっ


◆シアバターと蜜蝋を分量通り容器に入れます
◆湯せんに入れて液状になるまで混ぜ混ぜ
◆混ぜながらオイルを3回位に分けて投入します
◆湯せんから出して少し冷ましてからお好みの精油(何種類)をブレンドします
◆オリジナル!シアバター配合アロマクリームの完成

とっても素敵なマイ・クリームができました

皆さん香りがそれぞれに違って良い感じ

香りの違うお互いのクリームを匂い合って。。 ネーミング付け大会が勃発しました

Aさんのを匂って:「わぁ~原っぱの香り~

Bさんのを匂って:「甘い香り~

Cさんのを匂って:「爽やか~

Dさん:「なんか私のって


・・・・・・・・・・・・・・ 大爆笑


とても楽しい一時でした

ママ達が盛り上がってる頃
入学式を一日前にした新

かなり年下の後輩君が元気一杯に遊んでくれました

楽しい雰囲気で行っています南教室

来月は1dayでお馴染みの作家〝ran*hanaさん〟を講師に迎え
「ブリザードブフラワー教室」を開催します

是非!コチラをチェックしてお申し込みください

2010年02月18日
裁縫教室♪
今日は南区のタカノホームさんで
「簡単裁縫教室」を開催しました
講師はコンタクトのMIHOママ

お天気が悪い中
たくさんの方が参加されました

今回は新入園&入学を考えて
〝通園・学バック〟〝ランチョンマット〟〝ティッシュケース〟
から選んで頂ける様に準備してたのですが・・・・・・・
やっぱり一番人気は〝バック作り〟




端の処理の仕方や縫い方を習います
さすがママ
可愛い子ども達のために一生懸命にチクチク
3台用意したミシンも登場して皆さんいい感じ






その頃・・・・託児ルームでは・・・・・




おりこうさんに遊んでくれました
ママが自分のを作ってくれてるから気になる子もいたりして


「ボクのバックなんだよーーーー」
「わたしが幼稚園にもっていくんだよーーーー」
って
嬉しそうな声が聞こえました
大好きなママの手作りは宝物ですね
大切に使って、楽しく通園してください



毎月1回、月替わりの楽しいお教室「南教室☆タカノホーム」
コンタクトのHP(スケジュール)で是非チェックしてくださいネ
「簡単裁縫教室」を開催しました

講師はコンタクトのMIHOママ

お天気が悪い中


今回は新入園&入学を考えて

〝通園・学バック〟〝ランチョンマット〟〝ティッシュケース〟
から選んで頂ける様に準備してたのですが・・・・・・・
やっぱり一番人気は〝バック作り〟

端の処理の仕方や縫い方を習います

さすがママ


3台用意したミシンも登場して皆さんいい感じ

その頃・・・・託児ルームでは・・・・・

おりこうさんに遊んでくれました

ママが自分のを作ってくれてるから気になる子もいたりして

「ボクのバックなんだよーーーー」
「わたしが幼稚園にもっていくんだよーーーー」
って


大好きなママの手作りは宝物ですね

大切に使って、楽しく通園してください

毎月1回、月替わりの楽しいお教室「南教室☆タカノホーム」
コンタクトのHP(スケジュール)で是非チェックしてくださいネ
