2012年03月28日
KIDSお菓子づくり教室♪
春休み恒例のKIDS教室
今回は親子ではなくKIDSのみでカステラ作り

大丈夫・・・よね
混ぜて
まぜて
混ぜて





こんな感じになりました

新聞紙で作った型に入れて焼きます

焼けるかなぁってワクワク待っていた・・・のは付き添いの母達だけ
ぴゅ~ん
と外に飛び出して鬼ごっこ始めちゃいました
ちゃんと美味しそうにできましたよ

一向に帰ってこないので、母達お先にいただいちゃいました


今回は親子ではなくKIDSのみでカステラ作り


大丈夫・・・よね

混ぜて









こんな感じになりました


新聞紙で作った型に入れて焼きます


焼けるかなぁってワクワク待っていた・・・のは付き添いの母達だけ

ぴゅ~ん


ちゃんと美味しそうにできましたよ


一向に帰ってこないので、母達お先にいただいちゃいました



2009年02月19日
スウィーツ教室&花嫁さん
2/13(金)
Riemamaのほっこりスウィーツ教室を開催しました♪


本日のメニューは・・・
バレンタイン企画
という事で、
『スノーボールココアクッキー』 と『ガトーショコラ』
チョコレートの甘~い香りが漂っています

さてさて、託児のお子ちゃまたちは・・・
お菓子が出来上がるまで、お隣のKIDS広場で遊んで待っていました

いろんな遊び道具があって遊び放題の託児タイム

ぬりえや折り紙もあるよ! babyもスヤスヤ

ママたちは、ガトーショコラとココア味のスノーボールクッキーを
焼きあげるところでした

焼きあがる間、コーヒーや紅茶を飲みながら楽しくおしゃべり

お待たせ~
ガトーショコラが焼きあがりました

スノーボールクッキーも焼きたていい香り~
みんなで粉をふりふり

ママからのバレンタインチョコだよ~

あれれ?パパの分は?お家で作ってあげてね~

次回3月のスウィーツ教室はお休みしますので
4月の教室をぜひぜひお楽しみに!!
それから・・・
なんとなんとこの日、明日が結婚式
だという
花嫁さんを、コンタクトにて特別に
ジェルネイルをさせていただきました

午前中は子供達のイベントだったジェルネイル担当のMさんも
「これは責任重大やなぁ~」と午後から出動
周りにいたママさんやスタッフたちは、
いいなぁ~
いいなぁ~
な~んていいながら
みんなで祝福しました

主婦になってもママになってもコンタクトでお待ちしていま~す
どうぞお幸せに~
Riemamaのほっこりスウィーツ教室を開催しました♪
本日のメニューは・・・
バレンタイン企画

『スノーボールココアクッキー』 と『ガトーショコラ』
チョコレートの甘~い香りが漂っています

さてさて、託児のお子ちゃまたちは・・・
お菓子が出来上がるまで、お隣のKIDS広場で遊んで待っていました

いろんな遊び道具があって遊び放題の託児タイム
ぬりえや折り紙もあるよ! babyもスヤスヤ

ママたちは、ガトーショコラとココア味のスノーボールクッキーを
焼きあげるところでした

焼きあがる間、コーヒーや紅茶を飲みながら楽しくおしゃべり

お待たせ~

ガトーショコラが焼きあがりました

スノーボールクッキーも焼きたていい香り~

みんなで粉をふりふり
ママからのバレンタインチョコだよ~
あれれ?パパの分は?お家で作ってあげてね~

次回3月のスウィーツ教室はお休みしますので
4月の教室をぜひぜひお楽しみに!!
それから・・・
なんとなんとこの日、明日が結婚式

花嫁さんを、コンタクトにて特別に
ジェルネイルをさせていただきました

午前中は子供達のイベントだったジェルネイル担当のMさんも
「これは責任重大やなぁ~」と午後から出動

周りにいたママさんやスタッフたちは、
いいなぁ~



みんなで祝福しました

主婦になってもママになってもコンタクトでお待ちしていま~す

どうぞお幸せに~

2009年01月25日
ほっこりスウィーツ教室♪
1/23 Riemama’s ほっこりスウィーツ教室を開催しました
初
のRiemamaさんによる
簡単で美味しいお菓子作り教室
こんな感じでスタートしました
右端の方が講師のRiemamaさんです

本日作るのは、★簡単チョコチップマフィン&ヘルシーゴマプリン★
ママさん達は、メモを取りながら説明を聞いています。

今日は、子供達と一緒のスペースでの教室

託児もお部屋の一角でお預かりして、ママも安心

ちょっぴり大きいお子ちゃまは、KIDSルームで遊んだり
ママと一緒にクッキングしたり・・・

さて、お教室のほうは・・・
みんなでクッキング
楽しそう~



只今、ゴマプリンを作っていま~す

ズームアップ

カップに移して、冷蔵庫で冷やします

冷やしている間に、チョコチップマフィンを作ります。
ミキサーで、生地をまぜまぜ。


カップに生地を流したら、オーブンへ

数十分後・・・ふっくら美味しそうに出来上がりました

★ゴマプリン★
甘さひかえめでとってもなめらかな仕上がり!
お好みで、ゴマソースをかけていただきました

★チョコチップマフィン★
ふっくらアツアツ出来たてのマフィンなんて、
想像しただけで美味しそうでしょ~~
皆さん、美味しい!と言って食べていました。

★スノーボールクッキー(おまけ)★
見た目と違って、サクッとした食感でかなり美味!

どれも子供達にも大好評

美味しいスウィーツを囲みながらみんなでコーヒータイム
スウィーツの写メを撮ったり、お話しも弾んで楽しい時間でした

今回、初めての教室だったため、
教室終了後に、Riemamaさん自ら、皆さんに
ご感想やご意見など聞いたりもしていました
皆さんの貴重なご意見やアドバイス、これからも参考にさせていただきます
来月のご予約をいただいたり、2時間たっぷり楽しめたお菓子教室でした
来月は、
2/13(金)を予定しています!
詳細はまだ決まっていませんがバレンタインスウィーツを企画しています
コンタクトHPよりご予約受付中
お待ちしていま~す

初

簡単で美味しいお菓子作り教室

こんな感じでスタートしました

右端の方が講師のRiemamaさんです

本日作るのは、★簡単チョコチップマフィン&ヘルシーゴマプリン★
ママさん達は、メモを取りながら説明を聞いています。
今日は、子供達と一緒のスペースでの教室

託児もお部屋の一角でお預かりして、ママも安心

ちょっぴり大きいお子ちゃまは、KIDSルームで遊んだり
ママと一緒にクッキングしたり・・・
さて、お教室のほうは・・・
みんなでクッキング


只今、ゴマプリンを作っていま~す

ズームアップ

カップに移して、冷蔵庫で冷やします

冷やしている間に、チョコチップマフィンを作ります。
ミキサーで、生地をまぜまぜ。
カップに生地を流したら、オーブンへ
数十分後・・・ふっくら美味しそうに出来上がりました

★ゴマプリン★
甘さひかえめでとってもなめらかな仕上がり!
お好みで、ゴマソースをかけていただきました

★チョコチップマフィン★
ふっくらアツアツ出来たてのマフィンなんて、
想像しただけで美味しそうでしょ~~

皆さん、美味しい!と言って食べていました。
★スノーボールクッキー(おまけ)★
見た目と違って、サクッとした食感でかなり美味!
どれも子供達にも大好評

美味しいスウィーツを囲みながらみんなでコーヒータイム

スウィーツの写メを撮ったり、お話しも弾んで楽しい時間でした

今回、初めての教室だったため、
教室終了後に、Riemamaさん自ら、皆さんに
ご感想やご意見など聞いたりもしていました

皆さんの貴重なご意見やアドバイス、これからも参考にさせていただきます

来月のご予約をいただいたり、2時間たっぷり楽しめたお菓子教室でした

来月は、
2/13(金)を予定しています!
詳細はまだ決まっていませんがバレンタインスウィーツを企画しています

コンタクトHPよりご予約受付中

お待ちしていま~す

2008年12月27日
親子お菓子教室♪
コンタクト・ハウス最終日に
『親子お菓子教室』開催しました
マクロビの宮原先生を迎えての〝初・教室〟

本日のメニューは
・かぼちゃぜんざい ・豆乳梅がえ餅
まずは!ぜんざいからスタート!!

分量を先生と一緒に計ります
次は皆で
コネコネ・タ~イム



この「コネコネ」が一番楽しそうでした
お餅と団子の生地が出来たら「丸めタイム!!」


茹でると「ぜんざい用の白玉団子」の出来上がり



さぁ~ お次は「梅がえ餅」を作ります
これが・・・ あんこを包んでぺっちゃんこに形成するのが難しい



あんこが飛び出ても、大きさが違っててもへっちゃら
ホットプレートで焼きます


美味しそうにできました




「かぼちゃ」や「あんこ」が苦手な子も。。
バクバク
食べていました
自然な甘みで身体にも優しいこのメニューは簡単でお勧めです
来月から「宮原先生のマクロビ料理教室」も毎月開催
自然食などに興味のあるママには嬉しい教室ですヨ

「食べる」ことや「作る」ことの大切さをもっと勉強して
「食育」を家庭で出来たら素晴らしいと思います
【おまけ】

コンタクト・ハウス最終日。。
大掃除を手伝ってくれたお友達
ありがとね
とーーーーっても助かりました
『親子お菓子教室』開催しました

マクロビの宮原先生を迎えての〝初・教室〟
本日のメニューは

まずは!ぜんざいからスタート!!
分量を先生と一緒に計ります

次は皆で


この「コネコネ」が一番楽しそうでした

お餅と団子の生地が出来たら「丸めタイム!!」
茹でると「ぜんざい用の白玉団子」の出来上がり

さぁ~ お次は「梅がえ餅」を作ります

これが・・・ あんこを包んでぺっちゃんこに形成するのが難しい

あんこが飛び出ても、大きさが違っててもへっちゃら

ホットプレートで焼きます

美味しそうにできました

「かぼちゃ」や「あんこ」が苦手な子も。。
バクバク


自然な甘みで身体にも優しいこのメニューは簡単でお勧めです

来月から「宮原先生のマクロビ料理教室」も毎月開催

自然食などに興味のあるママには嬉しい教室ですヨ


「食べる」ことや「作る」ことの大切さをもっと勉強して
「食育」を家庭で出来たら素晴らしいと思います

【おまけ】
コンタクト・ハウス最終日。。
大掃除を手伝ってくれたお友達


とーーーーっても助かりました

2008年07月30日
♪親子お菓子教室♪
今日は夏休み特別企画!!
『親子お菓子教室』を開催しました
本日は10組の親子が集合
賑やかに
楽しくできました~
本日のメニューは
おとうふチョコババロア・高野豆腐チップス
お豆腐で作るスウィーツなんて想像が出来なかったんですけど
これがメチャメチャ美味しい

お豆腐だからヘルシーだし!とっても簡単に作れちゃいました
【おとうふチョコババロア編】
お豆腐と練乳をなめらかになるまでかき混ぜて、ココアを投入!
がんばって
まぜまぜ開始!!



温めた牛乳に溶かしたゼラチンを投入して合体!!


よーし
器に入れて冷蔵庫で冷やします


ババロアが固まるまで
【高野豆腐チップス編】
戻しておいた高野豆腐を固~く絞り、薄ーくスライス!!


〝高野豆腐〟を知らない子供達は□四角い物体に興味深々

匂いを嗅いだり、触ってみたりして
高野初体験
を楽しんでいました
さてさて・・・スライスするけど包丁は大丈夫かな



おっ
上手にできました
次は袋に入れて、きび砂糖ときな粉で味付けしたら、クッキングペーパーに並べて
オーブンにGO!!



さぁ~ 焦げないように見張ってて!!


う~ん
香ばしい匂いと甘い香りでいっぱい
さぁー皆で「いただきます!!」



ママにも「あ~ん
」優しいネ

最後はお方付けも自分達で上手にできました


今回も高橋ママとあゆ姫のご指導で
子ども達の〝美味しい顔〟と〝たくましい顔〟が見れました
夏休みもあと1ヶ月
楽しい思い出をたくさん作って欲しいです!
冬休みもお菓子教室で待ってまーす
『親子お菓子教室』を開催しました

本日は10組の親子が集合

賑やかに

本日のメニューは


お豆腐で作るスウィーツなんて想像が出来なかったんですけど
これがメチャメチャ美味しい


お豆腐だからヘルシーだし!とっても簡単に作れちゃいました

【おとうふチョコババロア編】
お豆腐と練乳をなめらかになるまでかき混ぜて、ココアを投入!
がんばって

温めた牛乳に溶かしたゼラチンを投入して合体!!
よーし


ババロアが固まるまで
【高野豆腐チップス編】
戻しておいた高野豆腐を固~く絞り、薄ーくスライス!!
〝高野豆腐〟を知らない子供達は□四角い物体に興味深々

匂いを嗅いだり、触ってみたりして



さてさて・・・スライスするけど包丁は大丈夫かな

おっ


次は袋に入れて、きび砂糖ときな粉で味付けしたら、クッキングペーパーに並べて
オーブンにGO!!
さぁ~ 焦げないように見張ってて!!
う~ん


ママにも「あ~ん

最後はお方付けも自分達で上手にできました

今回も高橋ママとあゆ姫のご指導で
子ども達の〝美味しい顔〟と〝たくましい顔〟が見れました

夏休みもあと1ヶ月

楽しい思い出をたくさん作って欲しいです!
冬休みもお菓子教室で待ってまーす

2008年03月27日
親子お菓子教室!!
3月27日(木)
春休み特別企画!
『親子お菓子教室』
開催いたしました~(^-^)
春休みという短い休みなのか
帰省する方が多かったようで
今回はゆっくりとした人数でお教室をしました!
今回のメニューは♪
☆イチゴ桜餅
☆簡単!薄焼き煎餅
でした(^v^)
『和菓子』ということで
この日は『和室』でのお教室!!
まず食育指導者でもある〝高橋ママ〟から
ご説明。。

桜餅の葉っぱのことやピンクの色をしている
ことなど色々おしえてくれました!
きれいなピンク色には食紅などが入っているので
今回は【赤米】を使って身体に優しい
桜餅の作り方を教えてくれましたヽ(^o^)丿
まず!もち米と赤米を炊いたら
分量を取ってキビ砂糖と一緒に
すりこ木でまぜまぜ!!


あんこはイチゴを入れて
まん丸に丸めておきます♪


手をぬらしてこねたもち米で
イチゴあんをくるんで形作り!!


「キャー★手がこんなになっちゃった!」

塩抜きした桜の葉っぱの水気を
キッチンペーパーで取って巻きます!!

ハイ!
『イチゴ桜餅』の完成(^_^)v

そしてお煎餅は。。

生地をホットプレートに落として
3種類のトッピングをし裏返します
そして・・・
「ギューーーーー」っと
力を込めて押すとーーーーー

『薄焼き煎餅』の出来上がり♪♪
ホント!簡単でパリパリのお煎餅でした!

トッピングのゴマや桜えび、青海苔の
風味がバッチリで香ばし~い)^o^(
ちょいと〝ビール〟が飲みたくなるような
おつまみにも最高な一品でした!!
さぁーみんなで「いただきまーす」



高橋ママから
「桜餅の葉っぱも食べてみてね!」
と言われた子どもたちは
「塩味でおいしーい♪」
「初めてたべたよー!」
とパクパク!!
自分で作ると美味しいネ(^_-)-☆
おご馳走様をした後は・・・

もの凄い勢いで遊んでいました!!
やっぱり『手作りのおやつ』って
いいものですね~
結構簡単にできるし!!
親子のコミュニケーションには
最適だなっていつも思います(^^ゞ
たまにはお家でもやってあげなくちゃ!
次回の夏休み企画まで時間がありますが
又、高橋ママには美味しくて安全で身体に
優しいお菓子作りをお願いしまーす♪
春休み特別企画!
『親子お菓子教室』
開催いたしました~(^-^)
春休みという短い休みなのか
帰省する方が多かったようで
今回はゆっくりとした人数でお教室をしました!
今回のメニューは♪
☆イチゴ桜餅
☆簡単!薄焼き煎餅
でした(^v^)
『和菓子』ということで
この日は『和室』でのお教室!!
まず食育指導者でもある〝高橋ママ〟から
ご説明。。

桜餅の葉っぱのことやピンクの色をしている
ことなど色々おしえてくれました!
きれいなピンク色には食紅などが入っているので
今回は【赤米】を使って身体に優しい
桜餅の作り方を教えてくれましたヽ(^o^)丿
まず!もち米と赤米を炊いたら
分量を取ってキビ砂糖と一緒に
すりこ木でまぜまぜ!!


あんこはイチゴを入れて
まん丸に丸めておきます♪


手をぬらしてこねたもち米で
イチゴあんをくるんで形作り!!


「キャー★手がこんなになっちゃった!」

塩抜きした桜の葉っぱの水気を
キッチンペーパーで取って巻きます!!

ハイ!
『イチゴ桜餅』の完成(^_^)v

そしてお煎餅は。。

生地をホットプレートに落として
3種類のトッピングをし裏返します
そして・・・
「ギューーーーー」っと
力を込めて押すとーーーーー

『薄焼き煎餅』の出来上がり♪♪
ホント!簡単でパリパリのお煎餅でした!

トッピングのゴマや桜えび、青海苔の
風味がバッチリで香ばし~い)^o^(
ちょいと〝ビール〟が飲みたくなるような
おつまみにも最高な一品でした!!
さぁーみんなで「いただきまーす」



高橋ママから
「桜餅の葉っぱも食べてみてね!」
と言われた子どもたちは
「塩味でおいしーい♪」
「初めてたべたよー!」
とパクパク!!
自分で作ると美味しいネ(^_-)-☆
おご馳走様をした後は・・・

もの凄い勢いで遊んでいました!!
やっぱり『手作りのおやつ』って
いいものですね~
結構簡単にできるし!!
親子のコミュニケーションには
最適だなっていつも思います(^^ゞ
たまにはお家でもやってあげなくちゃ!
次回の夏休み企画まで時間がありますが
又、高橋ママには美味しくて安全で身体に
優しいお菓子作りをお願いしまーす♪
2007年12月26日
親子お菓子作り教室
昨日は冬休み特別企画!!
『親子お菓子作り教室』がありました
おかげ様でたくさんのお申し込みをいだだき、
開催場所の変更等がありました。
参加していただいた方には
ご迷惑をお掛けしました!
風邪で欠席をされる方が多いかと思っていたのですが
皆さん元気に参加してくださったので
とっても嬉しかったです
早速!本日のご報告をしたいと思います!!
今日のメニューは♪
☆★☆ ねずみの福笑いクッキー ☆★☆
★☆★ ポップンマシュマロ ★☆★
まずは!クッキー作りから!!
分量をきちんと量ります


次に小麦粉を入れて混ぜ混ぜ!!
(これが結構大変・・・)



「わたしもおてつだーい^v^」
(ボール空なんだけど笑)

さぁー!!
ねずみちゃんのパーツ作り開始



完成したらオーブンで焼きます
「早く焼けないかな~
」

焼けるまで追いかけっこだーーー

さぁーさぁー!
そろそろポップンマシュマロを作りましょう!!
ホットプレートにバターを溶かしてマシュマロを投入
うーーーん♪良いにおい♪♪
ナッツとチョコとポップコーンを入れて
固まらないうちにクッキーで作った
スティックにつけて出来上がり!


美味しそ~な匂いに負けて・・・
出来てすぐ「完食」のみなさん(*^。^*)
大人気な一品でしたね!
そうこうしてるうちに
みんなのクッキーが焼きあがりました


でわ(^v^)
本日のメイン・イベント!!
福笑い開始!!!





タオルの隙間から見ながらやってるこや
置いた顔が変で爆笑するこ
ぽりぽり食べてるこ
大事そうにながめているこ・・・・・・・・
参加してくれた子どもさんも
ママも楽しそうに作ってくれました(^-^)
今日の夜はパパにたくさんお話して
福笑いクッキーで遊んでくれてるのかな?!
最後にみんなで【ハイ!ポーズ】

本日講師の
〝Busy BEE Kitchen〟
の高橋ママ
どーも有難うございましたm(__)m
また子どもたちの笑顔のためにも
「春休み企画」よろしくです♪
皆さんの笑顔のおかげで
とーーーーーっても楽しい1日でした(*^
^*)
『親子お菓子作り教室』がありました

おかげ様でたくさんのお申し込みをいだだき、
開催場所の変更等がありました。
参加していただいた方には
ご迷惑をお掛けしました!
風邪で欠席をされる方が多いかと思っていたのですが
皆さん元気に参加してくださったので
とっても嬉しかったです

早速!本日のご報告をしたいと思います!!
今日のメニューは♪
☆★☆ ねずみの福笑いクッキー ☆★☆
★☆★ ポップンマシュマロ ★☆★
まずは!クッキー作りから!!
分量をきちんと量ります


次に小麦粉を入れて混ぜ混ぜ!!
(これが結構大変・・・)



「わたしもおてつだーい^v^」
(ボール空なんだけど笑)

さぁー!!
ねずみちゃんのパーツ作り開始




完成したらオーブンで焼きます

「早く焼けないかな~


焼けるまで追いかけっこだーーー


さぁーさぁー!
そろそろポップンマシュマロを作りましょう!!
ホットプレートにバターを溶かしてマシュマロを投入
うーーーん♪良いにおい♪♪
ナッツとチョコとポップコーンを入れて
固まらないうちにクッキーで作った
スティックにつけて出来上がり!


美味しそ~な匂いに負けて・・・
出来てすぐ「完食」のみなさん(*^。^*)
大人気な一品でしたね!
そうこうしてるうちに
みんなのクッキーが焼きあがりました



でわ(^v^)
本日のメイン・イベント!!
福笑い開始!!!





タオルの隙間から見ながらやってるこや
置いた顔が変で爆笑するこ
ぽりぽり食べてるこ
大事そうにながめているこ・・・・・・・・
参加してくれた子どもさんも
ママも楽しそうに作ってくれました(^-^)
今日の夜はパパにたくさんお話して
福笑いクッキーで遊んでくれてるのかな?!
最後にみんなで【ハイ!ポーズ】

本日講師の
〝Busy BEE Kitchen〟
の高橋ママ

どーも有難うございましたm(__)m
また子どもたちの笑顔のためにも
「春休み企画」よろしくです♪
皆さんの笑顔のおかげで
とーーーーーっても楽しい1日でした(*^
